登呂博物館冬季企画展 「真っ直ぐな刀展」~武器、そして副葬品としての「直刀」のすがたに迫る~
昨今は、戦国武将と共に日本刀ブームがあります。そのため、平安時代以降の
反りがある日本刀は多く紹介されていますが、その源流には、先史・古代に大陸
から伝わり日本で広まった反りのない「直刀」があります。古墳時代は、権力者の
墓に入れる副葬品としても直刀が見つかっています。今回の展示では、古墳~
奈良時代に最盛期を迎え、平安時代以降、独自の日本刀文化(湾刀)を創り上げる
基となった直刀の魅力を紹介します。
【会 期】 令和4年(2022年)1月8日(土)~令和4年(2022年)2月27日(日)
【開催時間】 9:00~16:30
【休館日】 月曜日、祝日の翌日(2月12日は開館)
※臨時休館、開館あり
【会 場】 静岡市立登呂博物館 2階 特別・企画展示室
静岡市駿河区登呂5-10-5
電話 054-285-0476
【観覧料】 一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円
【URL】 https://www.shizuoka-toromuseum.jp/
【車場】 約50台(有料)
【アクセス】
●バス JR静岡駅南口バスターミナル・22番乗り場より「登呂遺跡」行 終点下車
(所要時間約10分)
●車 東名静岡ICから約10分、東名日本平久能山スマートICから約10分
■関連講演会 「古代の直刀~鉄の文化 日本刀の原点を探る」
古墳時代に存在していた直刀(上古刀)はどのような存在であったか、また日本人にとっての刀の意味や価値について講演していただきます。
【日時】 令和4年1月29日(土)13:30~15:30
【講師】 齊藤 慎一 氏 (日本美術刀剣保存協会 静岡県支部 支部長)
【場所】 登呂博物館1階 登呂交流ホール
【対象】 どなたでも
【料金】 100円
【定員】 40人(要予約、先着順)
【申込】 令和4年1月9日(日)9:00~ 登呂博物館(054-285-0476)にて電話受付
※イベント中止の場合、登呂博物館公式HPでお知らせします。
■関連イベント「日本刀演武を見よう」
静岡県内の居合道流派4団体による演武を披露します。真剣等を使用した居合のデモンストレーションを行っていただきます。
【日時】 令和4年2月12日(土)13:30~16:00
【団体】 無双直伝英信流、天真正伝香取神道流、水鷗流藤水会、関口流駿河道場
【場所】 登呂博物館1階 登呂交流ホール
【対象】 どなたでも
【料金】 無料
【定員】 70人程度
【申込】 不要
※イベント中止の場合、登呂博物館公式HPでお知らせします。
反りがある日本刀は多く紹介されていますが、その源流には、先史・古代に大陸
から伝わり日本で広まった反りのない「直刀」があります。古墳時代は、権力者の
墓に入れる副葬品としても直刀が見つかっています。今回の展示では、古墳~
奈良時代に最盛期を迎え、平安時代以降、独自の日本刀文化(湾刀)を創り上げる
基となった直刀の魅力を紹介します。
【会 期】 令和4年(2022年)1月8日(土)~令和4年(2022年)2月27日(日)
【開催時間】 9:00~16:30
【休館日】 月曜日、祝日の翌日(2月12日は開館)
※臨時休館、開館あり
【会 場】 静岡市立登呂博物館 2階 特別・企画展示室
静岡市駿河区登呂5-10-5
電話 054-285-0476
【観覧料】 一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円
【URL】 https://www.shizuoka-toromuseum.jp/
【車場】 約50台(有料)
【アクセス】
●バス JR静岡駅南口バスターミナル・22番乗り場より「登呂遺跡」行 終点下車
(所要時間約10分)
●車 東名静岡ICから約10分、東名日本平久能山スマートICから約10分
■関連講演会 「古代の直刀~鉄の文化 日本刀の原点を探る」
古墳時代に存在していた直刀(上古刀)はどのような存在であったか、また日本人にとっての刀の意味や価値について講演していただきます。
【日時】 令和4年1月29日(土)13:30~15:30
【講師】 齊藤 慎一 氏 (日本美術刀剣保存協会 静岡県支部 支部長)
【場所】 登呂博物館1階 登呂交流ホール
【対象】 どなたでも
【料金】 100円
【定員】 40人(要予約、先着順)
【申込】 令和4年1月9日(日)9:00~ 登呂博物館(054-285-0476)にて電話受付
※イベント中止の場合、登呂博物館公式HPでお知らせします。
■関連イベント「日本刀演武を見よう」
静岡県内の居合道流派4団体による演武を披露します。真剣等を使用した居合のデモンストレーションを行っていただきます。
【日時】 令和4年2月12日(土)13:30~16:00
【団体】 無双直伝英信流、天真正伝香取神道流、水鷗流藤水会、関口流駿河道場
【場所】 登呂博物館1階 登呂交流ホール
【対象】 どなたでも
【料金】 無料
【定員】 70人程度
【申込】 不要
※イベント中止の場合、登呂博物館公式HPでお知らせします。