登呂博物館秋季企画展 「WOOD」 ~木を活かす弥生人~
登呂遺跡から大量の木製品が出土したように、静岡県内における弥生時代の遺跡からは、多くの木製品が出土しています。これらの木製品から当時の社会では、直径2mを超えるような大きな木を切り倒し、生活用品などに加工できる技術を持ち、木製品の生産活動が活発に行われていたことがわかります。また、住居の建築にも木材が多用されており、枘穴加工等により、木材の木組み技術が向上しました。今回の展示では、遺跡に残された加工具・木製品・木材を通して、弥生時代の人々が木を巧みに活用し、生活を営んでいたことや技術の発展について紹介します。
【会 期】 2021年10月2日(土)~2021年11月28日(日)
【開催時間】 9:00~16:30
【休館日】 月曜日、祝日の翌日
※臨時休館、開館あり
【会 場】 静岡市立登呂博物館 2階 特別・企画展示室
静岡市駿河区登呂5-10-5
電話 054-285-0476
【観覧料】 一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円
【URL】 https://www.shizuoka-toromuseum.jp/
【駐車場】 約50台(有料)
【アクセス】
■バス JR静岡駅南口バスターミナル・22番乗り場より
「登呂遺跡」行 終点下車(所要時間約10分)
■車 東名静岡ICから約10分経路:静岡インターを出て右折(北進)、SBS通り(南中央通り)を右折(東進)、石田街道
との交差点を右折(南進)、東名高速道ガード下の標識に従って駐車場へ。
■関連講演会 「木を活かす弥生人」
弥生時代の人々がどのような加工技術で木を加工し、どのように木・森と向き合っていたのかについて、講演していただきます。
◎イベント情報
【講師】 山田 昌久 氏(東京都立大学 特任教授)
【日時】 令和3年10月24日(日)13:30~15:00
【場所】 静岡市地域福祉共生センター みなくる
(静岡市駿河区南八幡町3番1号 静岡市立南部図書館2F)
※お越しの際はできるだけ公共交通機関をご利用下さい。
【料金】 無料
【対象】 どなたでも 50人(要予約、先着順)
【申込】 令和3年10月5日(火)9:00~
登呂博物館(☎054-285-0476)にて電話受付
■関連イベント「腰掛づくりワークショップ」
登呂遺跡で出土した腰掛を実際に作ります。
◎イベント情報
【期間】 令和3年11月21日(日)10:00~12:00
【講師】 下茂 俊幸 氏(創作工房風夢 代表)
【場所】 登呂博物館
【料金】 1,200円
【対象】 小学5年生以上10人
【申込】 令和3年10月8日(金)9:00~登呂博物館(☎054-2850476)にて電話受付
【会 期】 2021年10月2日(土)~2021年11月28日(日)
【開催時間】 9:00~16:30
【休館日】 月曜日、祝日の翌日
※臨時休館、開館あり
【会 場】 静岡市立登呂博物館 2階 特別・企画展示室
静岡市駿河区登呂5-10-5
電話 054-285-0476
【観覧料】 一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円
【URL】 https://www.shizuoka-toromuseum.jp/
【駐車場】 約50台(有料)
【アクセス】
■バス JR静岡駅南口バスターミナル・22番乗り場より
「登呂遺跡」行 終点下車(所要時間約10分)
■車 東名静岡ICから約10分経路:静岡インターを出て右折(北進)、SBS通り(南中央通り)を右折(東進)、石田街道
との交差点を右折(南進)、東名高速道ガード下の標識に従って駐車場へ。
■関連講演会 「木を活かす弥生人」
弥生時代の人々がどのような加工技術で木を加工し、どのように木・森と向き合っていたのかについて、講演していただきます。
◎イベント情報
【講師】 山田 昌久 氏(東京都立大学 特任教授)
【日時】 令和3年10月24日(日)13:30~15:00
【場所】 静岡市地域福祉共生センター みなくる
(静岡市駿河区南八幡町3番1号 静岡市立南部図書館2F)
※お越しの際はできるだけ公共交通機関をご利用下さい。
【料金】 無料
【対象】 どなたでも 50人(要予約、先着順)
【申込】 令和3年10月5日(火)9:00~
登呂博物館(☎054-285-0476)にて電話受付
■関連イベント「腰掛づくりワークショップ」
登呂遺跡で出土した腰掛を実際に作ります。
◎イベント情報
【期間】 令和3年11月21日(日)10:00~12:00
【講師】 下茂 俊幸 氏(創作工房風夢 代表)
【場所】 登呂博物館
【料金】 1,200円
【対象】 小学5年生以上10人
【申込】 令和3年10月8日(金)9:00~登呂博物館(☎054-2850476)にて電話受付